福岡県飯塚市の「こうの湯温泉」1062.2Bq
ラジウム水が飲めると聞いてやってきました「こうの湯温泉」長崎からは遠かった・・・。残念な事に当日は旅館内改装中の為に入浴は出来ず、ラジウム水を汲んで帰るだけ、という旅路になりました。約10Lを100円で販売…続きを読む→
[続きを読む]
ラジウム水が飲めると聞いてやってきました「こうの湯温泉」長崎からは遠かった・・・。残念な事に当日は旅館内改装中の為に入浴は出来ず、ラジウム水を汲んで帰るだけ、という旅路になりました。約10Lを100円で販売…続きを読む→
[続きを読む]
鹿児島県で産出されていたラジウム鉱石です。含有するラジウムは226で、ラドンガス=ラジウムエマナチオンを発生します。数十年前、真価が理解されてない時期はこれを採取して販売もしていました。この鉱石を患部に貼り付けたりお風呂…続きを読む→
[続きを読む]
現在の日本で確認されている温泉地は約3000。その中で最も多い泉質は「単純温泉」で、全体の4割を占めます。ラジウム温泉は「放射能泉」という泉質になり、全体の約4%とかなり珍しい部類に入ります。そして、その4%の中でも飲用…続きを読む→
[続きを読む]
温泉に関する事、全く関係無い事を徒然書いて行こうと思います。まずは、当店自慢の「岩」をど~んとご紹介!この岩、当店では「霊山高隈」と呼んでおります。岩の上部に窪みがあるんですが、この部分が非常に原泉に似た雰…続きを読む→
[続きを読む]